ー オンラインショップ店店休日 ー
2024年 11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今日
2024年 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
[LEFT_POLL]
[LEFT_INFO]

旬菓匠くらやインスタ
QRコードを読み取ってください
 

熨斗または掛け紙について

熨斗は日本の伝統的なギフト包装のひとつです。気軽な贈り物はリボンなどでも結構ですが、正式な場面での贈答には熨斗をつけた方が失礼がなく、格式も出てあらたまった感じになります。
くらやで使用している掛け紙は下記のとおりとなります。必要な折は、ご注文時にご指定下さいませ。
(一部、熨斗不可の商品もございます。)

お祝い用の掛け紙

お祝い用の掛け紙

一般的に掛け紙には「蝶結び」「結び切り」とございますが当店ではこの1種類のみとさせていただいております。
この様式でしたら種類を迷うことなくお祝い事全般に使えます。
【表書き】
熨斗の上側には贈る目的により言葉を選びます。
御祝、御礼、ご挨拶、お中元、お歳暮 など

下側には差し上げるご本人様のお名前をいれます。
通常は、苗字かフルネームです。連名の場合は通常3名様まで、右側が目上となります。4名以上になると代表者のお名前の左横に他有志一同、親族一同、(部署名)一同 などと書きます。
法人であれば、会社名のみか肩書を含めたフルネームが一般的です。
【サイズ】大=38×23cm/中=31×19cm/小=27×12.5cm

表書きの一例
御祝 誕生日、記念日、結婚、出産、長寿、入学、進学、栄転 など
御礼 お世話になった方への感謝の気持ち
内祝 お祝いをいただいた方へのお返しなど。
御中元、御歳暮、御年賀 季節や時候の挨拶など。
ご挨拶 引っ越しの挨拶など。
粗菓  本来の意味は目上の人に贈るささやかなもの、へりくだった気持ちで贈るさほど高価ではない品にかけるものですが、現代では 引っ越しの挨拶、記念品につかわれます。粗品ですが当店ではお菓子を贈るので粗菓、と書きます。

結婚祝いの掛け紙

結婚祝いの掛け紙

一般的に「結び切り」を使用いたします。(寿文字は金色です)
お名前は、ご両家の名字で○○家、または当人同士の下の名前になります。通常は右側が新郎の名前となります。
【サイズ】31.5×20cm

一般的な仏事用の掛け紙

一般的な仏事用の掛け紙

一般的な仏事用の掛け紙です。
御供え、粗供養、どちらでもお使いいただけます。
【表書き】
上側にはお菓子を贈るので 御供、粗供養 と書きます。
御供 ・・・ 弔事のあった先方へ贈る場合です
粗供養 ・・・ 御供えを贈られたお返しをする際に書きます。

下側には贈るご本人様のお名前をいれます。
通常は、苗字かフルネームで、連名の場合は右側が目上となります。
法人であれば、会社名のみか肩書を含めたフルネームが一般的です。
サイズ】大=38×25cm/小=26×19cm

仏事以外(神道など)の掛け紙

仏事以外(神道など)の掛け紙

仏事以外(神道など)の掛け紙です。
表書きにつきましては宗教により異なりますので、相手様などに確認をとったほうがよろしいでしょう。

【サイズ】36×22cm

熨斗一口メモ

熨斗(のし)の由来

熨斗(のし)という呼び方の由来は伸し鮑(のしあわび)の作り方から来ています。
あわびは昔から珍重され、また、神聖視されていたことから、慶事や祝事の際の贈答品として重宝されてきました。形としては、和紙の上に赤い和紙を重ね、束ねた伸し鮑を包んで水引で止め結んだものでした。これが疑似簡素化して今の「熨斗」の形となったのです。鮑はもともと生ものですので、贈答品が御祝い用であっても、肉や魚などは生ものが重なることを嫌って「熨斗」を付けません。

内熨斗と外熨斗

商品を包装した上から熨斗がついた掛け紙を掛けるのが「外熨斗」で、商品に直接熨斗がついた掛け紙を掛けた上から包装するのが「内熨斗」です。
贈答品を直接先方様へ持参する場合、外熨斗が多いようです。宅配などで贈る場合は熨斗紙が配送中に汚損・破損するおそれもあることから内熨斗で贈る方が多いようです。また、関東では外熨斗が、関西では内熨斗が一般的になっているようです。

当店の場合は原則として内熨斗でお送りしておりますが、ご要望がございましたら 外熨斗でもお送りできますのでお気軽にお申し付け下さいませ。

お中元の時期

関東と関西では多少日にちがずれていますが6月下旬から8月上旬、立秋までが一般的です。
掛け紙の表書きに「お中元」と書いて贈ります。
また、津山地域ではお盆の頃までお中元を贈ることもありますが一般には「残暑お見舞い」にすることをお勧めしています。

お歳暮の時期

こちらも関東と関西の違いはありますが12月上旬から下旬、が一般的です。
掛け紙の表書きに「お歳暮」と書いて贈ります。
年末までは贈ることができますが30日くらいから新年にかけては「お年賀」で贈ります。


お買物袋サービスについて

※2023年3月31日(金) をもって手提げ袋のサービスを終了させていただきました。

 ご希望の方は、商品ページよりご注文をお願いします。

商品の包装は引き続き無料にて承っておりますのでご希望の方は
注文フォーム 1・お届け先入力 ページ最下欄の選択ボタンからお選びください。
 

手提げ紙袋のサイズ 小 横・280×縦・270×幅・180(mm)
大 横・350×縦・310×幅・170(mm)
ナイロン袋のサイズ 横・300×縦・375×幅・170(mm)
 
※画像をクリックすると別ウィンドウでページが開きます ↓↓↓

 

ページトップへ